ART BLOG

アートブログ

2022年(令和4年度)第77回春の院展 名古屋展が名古屋松坂屋美術館で開催 令和4年〜4月9日(土)4月18日(日)まで

<白牡丹>齋藤満栄 ※全作品集の表紙絵



<ご注意ください>
この記事は2022年4月に、「第77回春の院展」について書かれたものです。
2022年開催の「再興第107回院展」(通称:第107回秋の院展)についての記事はこちらからご覧いただけます。



2022年(令和4年度)第77回春の院展の名古屋展が開催

肌寒さが一点、気持ちの良い陽気の日が続く今日この頃、今年も春の院展の時期がやってまいりました。
以下の通り、第77回春の院展が開催中です!


*****************************************************************
会  期: 2022年(令和4年)4月9日(土)〜17日(日)
会  場: 松坂屋美術館(松坂屋名古屋店 南館7階)
休  み: 会期中無休
会館時間: 午前10時〜午後6時(入館は閉館30分前まで)
入  館  料: 一般 700円、高・大生 500円(中学生以下無料)
*****************************************************************

まだ感染症が落ち着いていないこともあり、ギャラリートークやサイン会は開催されませんが、展覧会が開催されるだけでも芸術ファンにとっては嬉しい限りですね。


アート倶楽部カルチェ・ラタンの講師の先生方も多数入選されていますので、ページ下部で紹介させていただきます。

『院展がより身近に、より楽しくなる!』
第77回春の院展入選者のインタビュー公開!


左から、岸本浩希先生、大村有香先生、本地裕輔先生


また、カルチェ・ラタン講師の日本画作家の先生方や、過去に講師をしていただいた先生方、その他会場で快く応じてくださった先生方のインタビューを、カルチェ・ラタンのYouToubeチャンネルで公開中です✨

インタビュアー&編集は日本画家、本地裕輔先生にしていただきました。

作品自体だけでも見応えがありますが、作家の表情や、作品に込めた思い、新しい技法や表現への挑戦など、作品の裏にあって普段は見えない部分を垣間見ることで、より作品を身近に感じながら、より深く、より楽しく院展鑑賞をしていただけることを願ってインタビューをさせていただいたので、是非お楽しみに!



第77回春の院展 栁沢 優子 「双花模様」


第77回春の院展 松浦 主税 「尖鋭」


第77回春の院展 金澤 尚武 「clip」


第77回春の院展 岸本 浩希 「時空」


第77回春の院展 山口 貴士 「浮世」


第77回春の院展 手塚 華 「しについて」


第77回春の院展 石谷 滋規 「ワニ大将」


第77回春の院展 鈴木 靖代 「希望」


第77回春の院展 玉井 伸弥 「うつろひ」


アート倶楽部カルチェ・ラタン
YouTubeチャンネル


別ページでYouTubeチャンネルが開きます






第77回『春の院展』入選者一覧


※掲載は、日本美術院のホームページ掲載順

下田 義寬 「曙光」
伊藤 髟耳 「山の上ギャラリーのうら」
田渕 俊夫 「朝顔」
那波多目 功一 「春の雪」
手塚 雄二 「花守」
福王寺 一彦 「月光瀬戸内」
梅原 幸雄 「夕轟」
宮廻 正明 「花の下」
西田 俊英 「無窮」
松村 公嗣 「薫風」
大矢 紀 「夏の趣」
高橋 天山 「倣春草菊慈童之図」
吉村 誠司 「雲湧く(トレドにて)」
村上 裕二 「幻想響」
今井 珠泉 「室津幻想」
倉島 重友 「新緑」
清水 由朗 「コンチェルト」
齋藤 満栄 「八重桜」
小田野 尚之 「滝小路」
宮北 千織 「讃歌」
大野 逸男 「朝霧・晴れゆく」
北田 克己 「驥尾千里」
村岡 貴美男 「私たちのたまご(不安の胚)」
井手 康人 「不二」
前原 満夫 「愛鷹の富士」
中村 譲 「男木」
國司 華子 「写真館 ―猫ノ界Ⅱ―」
藁谷 実 「山嶺」
岸野 香 「喝采」
松本 高明 「白耀」
番場 三雄 「上杉の杜」
髙島 圭史 「きいろいひと」
山本 浩之 「よどむ雨」
山田 伸 「花降る夜」
前田 力 「折り鶴を積む」
赤田 美砂緒 「行くひと」
秋山 伊穂子 「秋韻」
朝倉 美彌子 「夕景」
浅野 忠 「雪帽子」
浅野 英明 「河原母子」
浅埜 水貴 「輪唱」
浅村 弥生子 「閑」
麻生 弥希 「憂国の女神像(Ishtar)」
阿部 任宏 「静かな朝」
安部 温 「天神山(安中)山道」※初入選
荒井 順子 「春の詩」※初入選
荒井 孝 「花火」
新井 政明 「改札口」
荒木 恵信 「マリーナの午後」※外務大臣賞 奨励賞
安栄 容子 「黒百合」
安藤 沙彩香 「萌ゆる春」
池田 早智 「柑橘の木」
池元 津喜美 「港の片隅・横浜」
石谷 滋規 「ワニ大将」
石村 雅幸 「名残雪」
伊勢 淳 「昼の月」
市橋 豊美 「今日の無事(ニホンザル)」
伊藤 一善 「幻夢」
伊藤 光雄 「道化師」
稲員 頼子 「樹韻」
井上 耐子 「浜辺の春」
岩谷 晃太 「線の行方」
岩藤 朝恵 「飛翔」
岩永 てるみ 「雨音のかたち」
岩波 昭彦 「昇」※奨励賞
岩村 冨美 「鮎掛け舟」
岩本 京子 「春の予感」
岩谷 勢子 「水面の影」
印藤 勝代 「朝もや」
上野 高 「春を待つ」
宇城 翔子 「誰が為にか開く」
内田 ゆき子 「光の水族館」
内山 尚己 「春の予感」
浦上 義昭 「壺中の天」
海野 稔子 「煌々」
遠藤 沙織 「春水」※初入選

大石 朋生 「残滓」
大川 真理 「命は強く美しい」※初入選
大河原 典子 「Winter Garden」
大河原 秀樹 「晩秋」※奨励賞
大木 友美 「浅春」
大久保 明莉 「宿る場所」※初入選
大島 婦美枝 「輪廻」
大瀬戸 文子 「待ちながら」
太田 慶子 「曙陽」
大野 裕美 「秋映」※初入選
大橋 智 「every step」
大村 有香 「滴れて」
大矢 十四彦 「麦秋」
岡 正子 「待春」※初入選
岡田 眞治 「青の聖母」
緒方 ミスエ 「歴日」
岡野 規子 「石蕗」※初入選
岡部 巌 「正午」
岡本 綠 「Legacy ナクル湖畔に」
奥川 夏妃 「Lie」※初入選
奥田 詠子 「栗鼠の森の冬の終わり」
奥村 佳世子 「光陰」
小田原 千佳子 「星物語」
鬼塚 堅太 「恵那」
加来 万周 「月」
柏谷 明美 「映」※奨励賞
片塩 広子 「カラスの飼育」
勝山 貞子 「温む」
門井 直子 「静夜」
加藤 明美 「アマリリス」※初入選
加藤 厚 「雲間の花畑」
加藤 裕子 「蜻蛉なって」
角島 直樹 「時雨の日」
角野 千佳子 「冬の窓」
金澤 尚武 「clip」
亀谷 勇美子 「昼さがり」
狩俣 公介 「風韻」
河合 重政 「絶壁に咲く」
川﨑 麻央 「神農」
川島 優 「Dawn」
川村 敏博 「夜の影」
河本 真里 「春かける」
神田 妙美 「Granada」
菊池 円 「眺め」
岸本 浩希 「時空」
北村 典子 「指」
木下 千春 「十六夜」
木村 和男 (宙)
木村 直広 「ひそむきらめき」
木村 遥 「たのしい放課後~学校祭準備~」
木村 光輝 「音が降る」※初入選
久保 孝久 「沖に立つ」
窪井 裕美 「旅路」
倉橋 協子 「春陽」
顧 洛水 「焔」
河野 修一 「明日へ」
河野 哲也 「歳月衛」
小柴 年弘  「休みの朝」
小島 和夫 「葡萄市」
小島 加代子 「暮れゆく」
児玉 京子 「休日」
後藤 順一 「白夜行」
小林 希光 「昇龍滝」
小林 隆之 「初夏の風(明日への肖像)」
小林 路子 「游」
小針 あすか 「薄日」※奨励賞
小松原 彩瑞 「虚空の景色」※初入選
近藤 拓海 「暦」※初入選
近藤 仁 「夢幻泡影」
近藤 守 「共存」
齋藤 勝正 「明ける(安達太良山沼の平)」
西藤 哲夫 「夢淵」
齋藤 晴香 「深緑」
斉藤 博康 「想―暮靄の刻―」
齋藤 愛未 「コ・ス・モ・ス」
齋藤 竜太 「春暁」

酒井 龍一 「積日」
坂根 輝美 「memory」
桜井 敬史 「樹影」
佐藤 悟 「枝雫」
佐藤 美和子 「総門」
佐藤 八生 「三秋」
佐藤 佑 「日記 猫を探す日」
佐野 正人 「名もなき池」
澤村 志乃武 「玉蟲」
塩先 晋照 「早春」
鹿間 麻衣 「流」
芝 康弘 「陽だまりの中で」
澁澤 星 「シニフィアンとシニフィエ」※奨励賞
澁谷 久美子 「春うらら」
澁谷 祥子 「軌跡」
萎澤 静枝 「晩冬」
島田 滋 「和音」
清水 操 「明日」
下川 辰彦 「歴歴」
下田 博子 「無数ノツイオク」
車 媛媛 「季節のカーテン」※初入選
重里 香 「白驟雨」
勝治 美知子 「晩夏」
白井 進 「峠」
新生 加奈 「永遠の彼方」
末岡 瑞貴 「こがれ」※初入選
杉山 寒月 「厳冬寂光の滝(夜明け)」
杉山 紅 「彩り」
鈴木 恵麻 「青い夜」
鈴木 広太 「瑠璃溝隠」
鈴木 ちか子 「空華」
鈴木 淑子 「しらせよ」※初入選
鈴木 靖代 「希望」
須田 健文 「虎落笛」※春季展賞
関 晶子 「桃夭」
瀬戸口 祐佳 「まどろむ」
曹 テイテイ 「象牙の塔」※初入選

楚里 清 「初雪」
髙岡 正子 「冷光」
髙木 梓帆 「音」
髙木 友明 「ゆらぎ」
髙田 咲惠 「慈雨」※初入選
髙田 久惠 「心奥へ」※初入選
高田 裕子 「睡蓮」
髙橋 孝子 「閑日」
髙橋 俊子 「生きる」
髙幣 佳代 「天からの手紙」
滝 さち江 「清々と」※初入選
竹内 榮次 「かせきの博物館」※奨励賞
竹内 滋祇 「樂人」
竹澤 弘之 「雨後」
竹田 ゆう子 「宙に住むマリオ」
竹林 裕美子 「賛花」
竹原 美也子 「いのこり」
武部 雅子 「lamb's-ear」
多田 朱里 「Y字路」
田中 美智子 「幻」
田中 百合子 「潟辺り」
玉井 伸弥 「うつろひ」
玉井 敏敬 「営業部からの連絡」
築井 渚 「めぐる」
張 彬文 「春江」
塚本 惠子 「映」
辻井 琴音 「おかえり」
辻村 和美 「知の棲家」
出口 直介 「杜鵑花(祈り)」
手塚 華 「しについて」
手中 道子 「森から」
樋田 礼子 「井の頭(6)―阿弥陀来迎図―」※奨励賞
東儀 恭子 「犬草紙」
徳井 正明 「結」
戸倉 英雄 「芳春の庭」
戸島 朋子 「二月の庭」
戸津 信子 「黄昏」

豊野 芳子 「黄朽葉の風」
中井 香奈子 「夜想曲」
永井 健志 「ににぎ」
中内 共路 「月光想」
長岡 明子 「余韻」
中神 敬子 「雪の庭」
中川 麻記 「伏在」
中嶋 美穂子 「真夜中の花」
長瀬 香織 「在りし日」
永田 耕治 「芽の頃」
長田 不岐郎 「道草」※初入選
永田 美里 「ハイイロトキイロ」
中野 貴文 「flower」
中原 成子 「寂静」
中本 雅 「導かれて」※初入選
永吉 秀司 「風咲く夜」※奨励賞
並木 功 「廻流」
楢原 環 「霜見月」
新倉 嘉江 「名残花」
新美 三千代 「冬晴」
西岡 一義 「雪解け」
西岡 悠妃 「窓」
日塔 さえみ 「誰かいますか」
丹羽 順子 「結んだ願い」
能登 真理亜 「Night after night」
橋岡 昭男 「ゆらゆら」
長谷川 美恵 「目覚め」※初入選
秦 誠 「鉄路」
初瀬 博輝 「Thinker」
波根 靖恵 「季」
浜口 和之 「夕べ」
早川 圭子 「道」
ハヤカワ ミサト 「karin」※初入選
林 泉  「耀う」
速水 敬一郎 「碧」
阪野 智啓 「月読」※奨励賞
久松 雅枝 「風韻」
檜森 勢津子 「居場所(山芋)」※初入選

平片 仁也 「ゆくえ」※初入選
平末 初子 「笹原の径」
平林 貴宏 「森を盗みながらも」
廣瀨 貴洋 「三日月」
廣田 晴彦 「活況の舞台裏」
深見 早苗 「彩歩」
藤城 正晴 「灰色の境界」
藤田 和美 「“Friedens‐Traum”」
藤原 まどか 「音無の森」
渕田 邦明 「橋向こう」
古谷 照美 「相関」
古屋 雅子 「椿」
祝 洋子 「早暁」
本多 翔 「朧」
牧田 宏之 「冬空に唄う」
牧野 環 「竹径」
真下 みや子 「爽」
増田 美津子 「夏畑」
増本 寛子 「silhouette」
松浦 主税 「尖鋭」
松岡 歩 「版画工房」
松下 明生 「イーストサイドの摩天楼」
松下 雅寿 「露堂々」
松下 紅葉 「ゆれる想い」
松竹 幸子 「貝の旋律」
松原 亜実 「異国の庭」
松村 公太 「葉漣」※奨励賞
松村 侑紀 「逢魔時」
丸山 國生 「晨」
三浦 愛子 「風向き」
三浦 長悦 「遠き想い」
三沢 英伍 「ワタリガニ Ⅳ」
三品 太智 「電波塔」
三須 暁子 「境界」
水越 由喜 「古樹」
水野 淳子 「とげとね」
水見 剛 「耀く」
三又 耕三 「寂寥」※初入選

宮川 佑介 「altogedder」
宮澤 孝恵 「憩う」
宮治 綱 「耿々」
宮下 真理子 「みちしるべ」
椋 英子 「昼下がり」
村上 里沙 「静謐 」
村松 航汰 「春に行け」※初入選
本地 裕輔 「プリンセス大通り」
守 みどり 「冬の心臓」※春季展賞(郁夫賞)
森 友紀恵 「帳」※奨励賞
森下 麻子 「ダイナモライト」
森田 和彦 「城下」
守屋 亜矢子 「寝癖」
栁沢 優子 「双花模様」
山内 喬之 「行く秋の湖に」
山浦 めぐみ 「Reflection」※奨励賞
山岡 巻人 「冬の旅」
山川 令湖 「地球の祈り」

山口 貴士 「浮世」
山口 裕子 「土に還った彩がいつか誰かの花となる」
山﨑 佳代 「こほる森」
山下 マリ子 「刻の中で・・・」
山田 美知男 「冬の陽」
山田 雄貴 「群鳩」
山梨 千果子 「節季」
山本 小夜子 「秋風」
山本 政彰 「靴音」
幸 亮太 「宵の口」
吉家 研二 「窓」
吉岡 圭子 「キラリ」
吉澤 光子 「my garden」
吉田 圭一郎 「小春日和」
吉原 慎介 「慈愛」
吉原 拓弥 「光纏」
吉村 佳洋 「燕来る」
渡邉 美喜 「光のロンド」
王 培 「学歩」

============================================================  
名古屋市池下の絵画教室 アート倶楽部カルチェ・ラタン  
(デッサン、水彩画、洋画、日本画、ボタニカルアート(植物画)  
名古屋市千種区池下町2-28, 052-751-8033  
絵画教室(洋画・日本画・水彩画・デッサン)、ギャラリーを備えた芸術複合施設  
============================================================


< BLOG一覧に戻る

カテゴリー

タグ

まずはお気軽にお問い合わせください

どんなご相談でも専任スタッフがお答えいたします。

052-751-8033

営業時間 9:30〜21:30

(年末年始を除き年中無休)

無料体験・見学予約 > お問い合わせ・Q&A >